ついつい「ICTは苦手・不得意」と言ってしまう大人の方へ

「テレビの操作が得意または苦手」って、現代人はあまり聞いた事がない言葉ですよね。
しかしテレビではなくスマホやタブレットになると、途端に得意不得意という言葉が出てくるのはどうしてでしょう…
テレビよりも機能が多いから?操作が複雑だから?

WindowsのMicrosoftOfficeのWordやExcelは、ある程度勉強をしないと操作が難しいツールでしたが…
最近新しく登場しているサービスは、わりと画面を見ただけで直感的に使えるものが多いと思うのです。

特にOfficeを使ったことがある人にとっては太字のB、斜体のIの意味がわかっているので、マークやアイコンを見ただけでそれだとわかる。
そうするとGoogleスライドやCanvaなど、他のツールでも応用ができるのです。現在このブログの記事を書いているWordpressも同様。
Officeを使っている時点で、ICTが苦手とは言えないのではないでしょうか…
GIGAから入った子どもたちは導入されている端末によって、OfficeとGoogleの順番が私たち大人とは逆転している場合もあるかもしれませんね。
ごく稀にICTが苦手と言う子どもがいますが、話しを聞くとたまたま”上手くいかなかった経験や記憶がある”だけ…だったりします。

ICT機器の活用も『習うより慣れよ』。
基本がわかっていれば簡単に応用ができるので、進む人はどんどん進むことができるし、苦手だからと触ろうとしない人は全く進まない…
ICTも使っていれば自然と知識と経験が積み重なっていくということを、学校で児童生徒や先生方を見て実感しています。
何か一つ興味のあることからでもチャレンジしてみると「ICTは苦手」という漠然とした壁を突破できるかも…