情報を発信する側になったとき、何を考えるか?

リモート授業ももう日常と化してきているであろう今日この頃。

 

これまで以上に、情報を発信することが増えているかもしれません。

 

これまで、見る側であった人が、発信するようになったとき。

何を大切にして伝えているのでしょうか?

 

・面白さ?

・情報の正確性?

・簡便さ?

・丁寧さ?

 

私は、このブログを書く際には、「情報の正確性」「分かりやすさ」を重視しています。

なるべくいろんな人が、見てわかるように、かつ、なるたけ間違った情報を発信しないように。

(情報が古くなって正確ではなくなることもあります。ご了承ください。)

書く人によって、重視するポイントは変わってきます。

・・・まあ、いろんな人がいるもので。分かりにくいとか、言い回しがおかしいとか言われることもありますけども。

 

 

意識的に情報を発信するということは、やっぱり見てもらいたいという意思は、どこかにあるのではないかと思っています。

見てもらって、誰かの役に立ちたいとか、いいねが欲しいとか、同じような趣味の人とつながりたいとか・・・

理由は人それぞれでしょう。

 

 

では、見る側が見たいのはどんなものなのでしょう?

 

・好きなもの?

・今困っていること?

・知りたいこと?

・面白いこと?

 

個人的には、「見る人が必要だと思っているもの」だと思っています。

「必要」とはいうものの、あったらよいもの~なくて困っているもの、というような幅広いイメージです。

 

 

さて。

冒頭で、個人的には、「情報の正確性」「分かりやすさ」を重視しているとお伝えしました。

なぜなのか。

 

私が書く記事は、何かのやり方を解説するようなものが多いです。

誰かが、その情報を必要としたとき、情報がそもそも間違っていたらどうなるでしょうか?

分からないから調べたのに、分かりにくかったら?

 

方法を解説するような記事においては、そのようなことがあれば、読んだ人を混乱させてしまいます。

せっかく見に来てくれたのに、そうなってしまったら、お互いもったいないし、悲しいです。

 

なので、情報の正確性や分かりやすさを重視しています。

 

半面、丁寧な分、少し長くなりがちな傾向はあります。

スペースがない、見る人が限定されているなど、場合によっては省略することもあるでしょう。

重視するものが、スペース内に収まるようにすることや、一定の知識がある人が見やすいことなど、変化したということです。

 

日常を綴るようなブログであれば、見た人が楽しんでくれることを重視するかもしれません。

SNSに投稿するのであれば、同じような趣味の人に見てほしいのかもしれません。

 

発信したいものも、目的も、人それぞれですから、何を重視するのか、考えて書くことが大切だと考えています。

答えはあなたの中にあるでしょう。

 

なんだかふわっとした話になってしまいました。

今日はこれにて。またお会いしましょう。