初心忘る

初心忘るべからずとはよく言う。

室町時代の世阿弥という能の役者・作者の言葉である。
「何かを始めた最初のころの気持ち」を初心者であろうと手練れだろうと
忘れてはいけないという戒めの意味がある。

 

なにとなくYoutubeを見漁っていた時のこと「合気道×ジークンドー」というタイトルの動画を見つけてしまった。
タイトルに惹かれてつい視聴。
ジークンドーの選手(?)が合気道を学ぶといったような内容の動画だったのだが、その中で

「基礎がなってないと応用ができない。この技は基礎の積み重ねでできあがっている」
のような事を合気道の人が言っていた。

基礎、土台、基盤、これがなきゃ始まらない物
それを学んだ時に抱くものを「初心」と呼ぶのだろう。

 

私にとっての初心はなんだっただろうか、と考えたとき
ハッキリ明確に覚えていないことに気が付いた。
ただ、私の頭の中に残っているのは「手早く」といったワンフレーズだ。
これは初心と呼べるのだろうか。

初心、忘る。