鳥取県でカンファレンスがあります( ´ ▽ ` )ノ
この団体は、「障がいは社会の中にある!」という考えを基に、道具の工夫や支援の技術の見聞を広め、地域の支援力を高める活動をしています。障がいあるなし関わらず、幸せに暮らせる町づくりを目指しています。
↑ 私も同感です。
ICT支援員をさせていただく前から、できない部分を補える機器や機能があればもっと楽(らく)に、楽(たの)しめるのではないかと考えてました。
教育の目的にある「生きる力」って、
漢字や英単語を覚えること、計算ができることなのか?
それができない子達は、人としてダメなのか?
言葉が話せない子達は、人としてダメなのか?
って疑問に思っていました。
「微分・積分なんか習って、何の意味があるのか?」って
職員室で大きな声で先生に文句を言ったことがあります(笑)
英語や計算、漢字を “ 使って ”
もっと大きな課題にぶつかっても
“ なんとかする ”、“ 倒れても復活する ”、“「なにくそ なにくそ」と踏ん張る ”
という方が「生きる力」だと個人的には思います。
そのためには、漢字や英単語の意味、計算方法を知って使えた方がいい。
紙や鉛筆、消しゴムは1つの方法であって、読み書き英語や計算、漢字は手段 ヽ(´▽`)
ICT機器を使用することで、できないところを補って、人とコミュニケーションがとれて、もっと難しい困難に立ち向かえて越えるように踏ん張れる!
そして、新しいことを知ること・学ぶことを嫌いになって欲しくない。
と個人的に思っています。
偉そうなことを言っていますね(笑)
なので、がっつり宣伝させていただきます!(笑)
開催日 : 10月7日(日)
場所 : 倉吉未来中心
参加費 : 無料
学校生活や日常の生活で役に立てる・ヒントになる情報が満載です。
その他、ブログやFacebookもありますので、ご覧くださいヽ(´▽`)