フォントの話

WordであってもExcelであっても、フォントというのは勝手に付いてくる。

フォントとは、画面に表示するなどコンピュータ上で使用する書体データのことを指す
パソコンのメモ帳でも書式からフォントを選択する事で、書体を変えることができる。

 

力強さはゴシック繊細さは明朝というように
フォントの面白いところは、同じ文章でもそれだけで与える印象が変わる点だ。
もっと言えば見えやすさも変わってくるので、別の意味で読みやすい文章に変えることもできる。
適した場面で適したフォントを使えば、文字だけでも効果的に立ち回ってくれるはずだ。

 

個人的な話をすれば、飲食店でよく見かける「ひょろひょろ」としたフォントが好きになれない。
どうしても情けなく見えるからだ。
と、いうように突き詰めていけば、そのフォントを見てどう思うかは受け手次第なので
場に適したものを使おうとすれば、無難なところに落ち着きがちになる。

角張ったゴシック体、筆文字のような明朝体 他にも種類は様々
さて、あなたの好みのフォントは?