最近、何かと疲れます。 理由は簡単、どん […]
タブレットやICTを使うことがゴールではない
昨年度から小学校の教科書がかわり、ICT […]
アツい!今季ワールドシリーズ制覇
今年もドジャースが優勝し私もLIVEで見 […]
今年も教育セミナーinおかやまに行ってきました
2025年10月31日(金)11月1日( […]
ICT支援員の会とICT支援員の心のなか
県主催のICT支援員が集まり情報交換をす […]
生成AIとICT支援員の心のなか
学校にICT支援員として訪問し、日々様々 […]
iPhone/iPadの謎現象が起こるシーズン?
iOS18代と、iOS26代が混在する2 […]
米子市のバスナビはバスキタかナビタイムしかない…
米子市の公共交通機関のバス、実はバス停か […]
Canvaのグラフ作成が簡単すぎて・・・
”グラフだけ作成したい”なんて、仕事の場 […]
スマホの利用時間を減らしてみる
テレビで、スマートフォンの使用は毎日1時 […]
KeynoteのスライドをそのままGoogleドライブアップロードしたら・・・
Keynoteで作成したデータはAppl […]
「言語学者、生成AIを危ぶむ 子どもにとって毒か薬か」という本を読んで
昨日の記事 ↓ 2025年10月20日 […]
映画館で見た「劇場版チェンソーマンレゼ篇」と未就学児?について
(映画に関するネタバレはありません) 休 […]
本日はICTのリモート研修会でした
本日は午後からリモートにてICT、情報担 […]
きたきた!2025年国勢調査のお願いメール
いつか来ると思っていたら来ました!202 […]
[ロイロノート]のペンで空に絵を描いてみました
今日は[ロイロノート]を使った授業の支援 […]
足を運ばずとも旅行はできる
今朝、特集番組で、若者が「深大寺」へ観光 […]
Keynoteは書くことが困難な児童生徒のノート代わりになる
iPhone/iPad/Macbook/ […]
ロイロノートのカードは横向きだけじゃない
ロイロノートが日常使いになっている小学校 […]
SORA2を使ってみた
今話題のSORA2の招待コードを友人から […]
